アウディA5(2017)試乗レビュー:上品な小型ラグジュアリーカーの走り、評価は?
9 10月, 2016
ポルシェマカンの登場で盛り上がりを見せている高級コンパクトSUV。今回は、ランキングでは4位だったアウディQ5の走りや雪道での動きなどをもう少し深彫りしつつ、BMW x3やポルシェマカンなどの人気車種とも比較してみたい。
車内エンターテイメントが使いにくかったり、走りがやや固かったりといった細かい欠点はあるものの、必要なポイントをきっちり押さえているという点は何ともドイツ車らしい。
スポーティーなハンドリングやパワフルなエンジン、高級感のあるインテリア、安全評価の高さなど、総合力の高さは魅力的だ。
マカンとの比較という観点では、燃費はQ5のほうが僅かに優れている。
中でもSQ5のモデルにするとマカンSよりもパワーが出るが、他方で価格もマカンよりやや高くなるため、値段、パワー、ブランドを比べて何を重視するかによって選択が変わってくる。
価格が同程度のBMWのX3と比較すると、インテリアの上質さという点ではQ5に軍配が上がる。
ポルシェと同程度の価格帯というのは、アウディというブランドを考えるとやや高い印象を受けなくもない。
また燃費という点では、BMWのX3の方が僅かだが上回っている。
運転をして最初に感じるのが、充分なパワーと加速の良さであった。エンジンの選択肢が豊富だが、どのエンジンを選んでも充分なパワーを感じられるため、価格を抑えたい人もパワーを諦めなくていいというのは嬉しいポイントだ。
ハンドリングがシャープなので「運転が上手くなったような感覚」を味わえるのも、ドライブを楽しみたい人には良いだろう。ステアリングも正確で、反応も良かった。
その反面、他のSUVに比べるとやや乗り心地が固かったため、オフロードでも快適さを求める人などにはやや物足りないかもしれない。
内装は、豪華というよりも「ハンサム」という表現が似合うインテリアだった。もちろん、素材自体は上質なものを使っているが、華美でないのがアウディらしい。
シートは座り後心地がよく、前列でも後列でも広々としていた。トランクスペースの広さは、このクラスの車では屈指であるため、大きな荷物を持って出掛けたい人には向いている。
上の動画は走りだけでなくインテリアにもフォーカスを当てているので、普段乗る時のイメージがつかみやすい。
また下の2つは雪道での動きにフォーカスを当てているが、寒い夜に外に泊めておいてもエンジンのかかりが良く、また雪道でもパワフルに走りこなしていく様子が確認できる。
●コンパクトSUVランキング2015年版:マカン・アウディ・レクサスなど徹底比較
●BMW X3(2015年モデル)乗車レビュー:走りや燃費、比較・検討すべき車は?
●ボルボXC70試乗レビュー、雪道の走り:アウディ・オールロードクワトロやスバル・アウトバックとの比較も
●フォルクスワーゲン「トゥアレグ」新車レビュー:口コミ、走り、海外評価
●ポルシェ・マカンの走り・試乗レビュー・口コミ