MINIおすすめランキング(2016):今買うべきモデルは?中古車?新車?

その個性的なスタイルと、スポーティーで軽快な走りで人気のミニ。新車、中古車を問わず購入を迷っている人も多いのではないだろうか?そこで今回は、ミニの中でも今買うのにオススメのモデルをランキング形式でご紹介したい。
第3位 MINI(3ドア、5ドア)
定番モデルのベーシックなミニが第3位。ミニという名前がミスリーディングだが、実はアウディのA1などと殆ど変わらないサイズだ。それでいて、乗り心地は軽快。「ゴーカートフィーリング」とも称されるスポーティーさを備え、小さなクルマを自分の手で操っている感覚を味わえる。
2001年~2006年までは初代、2006年から2013年までは2代目、そして2013年から現行の3代目が販売されているミニ。今オススメする1つ目の理由は、モデルチェンジから3年が経ち、先代と現行モデルの中古車相場がグッと下がっているタイミングだから。そしてもう1つが、走行距離が1万キロに満たないような極めて新車に近い中古車両が結構出回っているから。そのため、中古車で買うなら、年式がやや古くてリーズナブルなクルマが欲しい人にとっても、また新古車やそれに近いクルマを合理的に買いたい人にとっても、お買い得なタイミングと言っていいだろう。
2014年には従来3ドアのみだった定番ミニに5ドアモデルが追加されている。搭載しているエンジンや走り、サイズなどは全く変わらないが、後部座席への乗り降りを考えると5ドアがオススメ。逆に基本は前列しか使わないという人なら、3ドアの方が価格的にリーズナブルなことが多いので、敢えて3ドアを選ぶという手もあるだろう。
※ベーシックなミニについて読む
第2位 MINI クロスオーバー
「日本で最も売れているミニ」ことミニクロスオーバーが2位。このミニクロスオーバーをオススメする一番の理由は、このクルマの実用性の高さ。「もはやミニではない」と言われたサイズ感も、ファミリーで使うことを考えるとメリットしかない。大人が5人乗る可能性があるなら、ミニラインナップの中ではこのクロスオーバー一択だろう。後部座席でも足元は広く、荷物スペースもしっかりと確保されている。
乗り心地は、ミニの中ではどちらかというと快適さ重視。アウディなどと比べて重さを感じるという訳ではないが、定番のミニやミニペースマン、ミニロードスター、ミニクーペなどと比べると軽快さはイマイチ。しかしその分、走りが安定しており、振動も抑えめ。落ち着いて乗りたいという人なら気に入ってもらえる走りだろう。
2014年にマイナーチェンジを施されており、フロントグリルが変わるなど、エクステリアに細かなアップデートが見られる。しかし走りという点ではさほど変化はないので、顔つきの差が気にならないならマイナーチェンジ前の車両だと安く買えるのでお得だ。他方で、マイナーチェンジでカラーや細かいパーツのデザイン、ホイールなどのオプションが増えたため、デザインにこだわる方なら新車で買うのも悪くないだろう。
※ミニクロスオーバーについてもっと読む
第1位 MINIクラブマン
2015年にフルモデルチェンジしたミニクラブマンが第1位。初代のミニクラブマンのシンボルともいえる観音開きの右ドアは廃止され、2代目では通常の4ドアになっている。ミニらしさやデザイン性という点では初代の右ドア観音開き、実用性という点では2代目の4ドアに軍配があがるが、今なら初代も状態の良い中古があり、2代目の新車と比較して気に入った方を買える。そういう意味では、まさしく今のうちに検討しておくべき一台だ。
ミニクロスオーバーほどではないにせよ、車内はかなり広めで荷物スペースも充分。2代目はボディサイズも大きくなり、居住性もさらにアップしている。またトランクのドアは初代、2代目とも観音開きを継続採用しており、メーカーオプションにはなるがキーを持っていれば足の操作だけでドアが開けるコンフォートアクセスシステムが便利。
2015年に新型が発売されたばかりなので、現行モデルの中古車はまだ在庫が少なく価格も高め。そのため、現行モデルを考えている人は、どうせならオプションを組み合わせて思い通りのエクステリア・インテリアの一台を作り上げた方が楽しいだろう。先代の右ドア観音開きが良いという人は、早めに中古車の在庫をチェックして、好きなカラーの一台を見つけたら迷わず問い合わせることをお勧めしたい。
※ミニのクラブマンについてもっと読む
併せて読みたい!
- MINIの中古人気ランキング:同じようで、それぞれ特徴あり!違いは?人気ぶりは?
- MINIクーパー人気の理由:スタイリング、カラーバリエーション、実用性、価格など魅力いっぱい!
- MINIクリーンディーゼルモデルまとめ(2016):ディーゼルならではの加速や燃費性能
- MINIクーパークロスオーバー(2016)試乗レビュー:スペシャルモデルのパークレーンの紹介も!
- MINIクーパーDペースマン試乗レビュー(2016):ディーゼルモデルの走りと燃費は?
- MINIの初代クラブマン(2007-2014)試乗レビュー:モデルチェンジ前のクラブマンは便利?お買い得?中古情報も
- MINIオープンカー徹底比較!コンバーチブルとロードスター(2016)の違いは?価格は?燃費は?