BMWが1シリーズにクリーンディーゼルモデル(燃費22.2km/L)を追加!100周年キャンペーン情報も
300万円台から手に入る、ラグジュアリーカーの導入にはぴったりなBMWの1シリーズ。その1シリーズに、先月からクリーンディーゼルモデルが加わった。現在は100周年の記念グッズ応募などもあるので、ぜひ注...
300万円台から手に入る、ラグジュアリーカーの導入にはぴったりなBMWの1シリーズ。その1シリーズに、先月からクリーンディーゼルモデルが加わった。現在は100周年の記念グッズ応募などもあるので、ぜひ注...
2016年モデルのBMW 5シリーズ・グランツーリスモ。 エアロダイナミクスと居住性を両立できる5ドアハッチバックで、ミディアムセグメントのラグジュアリー・クロスオーバーSUVである。 *参考:おすす...
最近ではラグジュアリーカーやスーパーカーでもハイブリッドが用意されているが、ハイブリッドはモーターが重たい分、「もったり」とした走りになってしまうことが多い。そこで今回は、特に走り重視のBMWから5シ...
2016年モデルのBMW 2シリーズ(FRタイプ)。 2シリーズには居住性を重視したFFタイプもあるが、今回は走りを重視したFRタイプを見ていこう。 ※BMW2シリーズ vs 4シリーズ その違いや個...
輸入車でも選択肢が増えてきたハイブリッドモデル。しかしBMWに乗るならやはりガソリン車、ハイブリッドでは折角の走りがもったいない、そう思っている人も多いのではないだろうか。そこで今回は、6代目3シリー...
去年も大好評だった、ファミリーのためのSUVランキング。そこで今年は、SUV編とセダンハッチバック編の2記事に分けてご紹介していきたい。安全性能などファミリーならではのこだわりに加えて、車の出来栄えも...
何となく手が届きにくい印象があるBMW。いずれはと思いながらも。ホンダや日産で我慢してしまっている人も多いだろう。しかし実は、価格もリーズナブルで、初心者でも扱いやすいモデルもあるのをご存知だろうか?...
2016年モデルのBMW 6シリーズ。 見かけることの多い3シリーズや5シリーズほどポピュラーではないかもしれないが、優雅なスタイルで、グランクーペ(4ドア)、クーペ、カブリオレと多彩なバリエーション...
「小粒でも輝くクルマたちが勢揃い!2016年モデル15種を一挙紹介」でも登場したBMWのi3。時代の最先端を走ろうとしているこの車、デザインが個性的なことは一目で分かるがその特徴はどういったものだろう...
ミドルサイズのラグジュアリーセダンとして、2011年に登場した現在の6代目5シリーズは、2016年モデルでも引き続き高い評価を得ている。(参考: 2015年モデル 5シリーズレビュー / 3シリーズと...
BMWのフラッグシップモデルであり、名実ともに最高級グレードである7シリーズ。新車だと価格もかなり高いが、スーパーカーを除く高級車は中古車で購入するメリットが大きいことが多い。そこで今回は、まだ走行距...
先日開幕したジュネーブモーターショーでついにワールド・カー・アワードの各部門トップ3が発表された。今回はトップ3に選ばれた車について前回よりもう少し詳しく紹介したいと思う。
BMW屈指の人気車種であるX3。BMWはこれをスポーツアクティビティビークル(SAV)とカテゴライズしている。同じようなサイズのSUVで、BMWがスポーツアクティビティクーペ(SAC)てX4もあるが、...
BMWのSUVというとX3やX5といった、BMWがスポーツアクティビティビークル(SAV)とカテゴライズしているモデルな印象が強い。しかし、その兄弟車であるスポーツアクティビティクーペ(SAC)を見ず...
アメリカの自動車レビューサイト「US Best Cars」が選定する「Best Cars for the Money Award 2016」が発表されたので、今回はSUVやミニバンを前編として、また続...
2016年モデルでフルモデルチェンジを果たしたBMWのコンパクトSUV、X1。その先代モデルを中古で購入するという選択肢はどうなのか。試乗レビューと中古車情報を交えて検討してみたい。