トヨタカムリハイブリッドモデル(2017)試乗レビュー:快適な乗り心地の上品セダン
トヨタが販売する車の中では300万円強と比較的価格設定の高めなセダンである、カムリのハイブリッド。果たしてその実力は?買って得な車か?
37.2-40.8km/Lと極めて優れた燃費性能を持ってデビューしたトヨタの新型プリウス。先日販売開始となったC-HRとはプラットフォームを共有する兄弟分のような存在であり、TNGA第一号の車でもある...
トヨタが販売する車の中では300万円強と比較的価格設定の高めなセダンである、カムリのハイブリッド。果たしてその実力は?買って得な車か?
トヨタは先月下旬からマイナーチェンジを果たしたマークXの販売を開始し、昨日と今日は店頭発表会を行っている。デザインは車の顔となるフロント部分を中心に変更し、安全性能も高めている。
2016年モデルの新型RAV4は、お買得なコンパクト・クロスオーバーSUVとして海外でも注目されている。 ここのところ各社からモデル発表の多いコンパクトSUVの中でも、RAV4が優れているポイントを見...
非常に論理的な企画から生まれた新型プリウス・プライムは、スタートレックのミスター・スポックの好みに合う車かもしれない。 その背景と概要についてご紹介しよう。
子どもが大きくなってくると、7人乗り、8人乗りのミニバンやSUVの方が良いのではと思い始める人も多いのではないだろうか。手頃なクルマを新車で買うのも悪くないが、子どもが中高生になると使うことが減ってく...
一番手ごろなグレードでも約320万円、ハイブリッドだと400万円台や500万円台が中心、HYBRID Executive Loungeは700万円を超えるトヨタのアルファード。それにも関わらず、高い人...
レクサスのLXなどは高くて手に入らなくても、元のモデルであるトヨタのランドクルーザーであればまだ手に入りやすい。高級感は確かに異なるかもしれないが、ランドクルーザーはオフロード性能十分で海外でもかなり...
その燃費の良さから世界的にも注目を浴び、日本でも人気の高い新型プリウス。燃費の情報は多く聞かれるが、その実力は?また、ライバルとなる車の情報なども併せて紹介したい。
フルモデルチェンジで最上級グレードの品質を一気に向上し、ベンツSクラスのような居住空間を実現したといわれるトヨタのアルファードとヴェルファイア。その特別仕様車がこの夏販売されている。
日本国内では6月で生産終了、その後は在庫のみの販売となるトヨタのRAV4。海外では販売されている新型の日本展開は未定で、このまま販売終了になる模様だ。そこで今回はそんなRAV4の現行3代目をご紹介した...
日本で人気の高いSUV、ハリアー。海外でも輸入車として購入し、乗っている人々がいる訳だが、さてその評価はどのようなもの?また、購入を検討するにあたってライバルとなる車は?
トヨタのSUVの最高峰であり、その存在感と性能で多くの著名人にも愛されているランドクルーザー。7人乗りということもあり、ファミリーにも嬉しい一台だが、新車だと値段が高いのがネックだ。そこで、今回は中古...
新型プリウスをプラグインハイブリッドにバージョンアップしたプリウス・プライムが、2017年モデルとしてニューヨークオートショーで公開された。 今秋に予定されている発売が今から待ち遠しい。 早速、そのル...
センチュリーやレクサスは別格として、1955年から60年の歴史を重ねてきたクラウンは、海外でもトヨタブランドのフラッグシップカーとして知られている。 2015年モデルのアスリート・ハイブリッドが海外で...