ファミリーカーとしてオススメの外車(2016):100万円台から味わえる贅沢な時間
家族ができた。子どもが生まれた。そんなキッカケでクルマを買い替える人も多いだろう。新車でプリウスやN-BOX、フリードやセレナを買うのも良いが、思い切ってベンツやBMWといった外車も検討してみてはいか...
スーパースポーツクーペ RC F の5リッターV8エンジンを移植した、スーパースポーツセダンの GS F 。 前回はモータースポーツの目線でレビューしたので、今回は普段使いに近い目線でオーストラリアか...
家族ができた。子どもが生まれた。そんなキッカケでクルマを買い替える人も多いだろう。新車でプリウスやN-BOX、フリードやセレナを買うのも良いが、思い切ってベンツやBMWといった外車も検討してみてはいか...
新車だとちょっと手が届きにくいBMWも、中古車なら結構リーズナブル。とはいえ中古車はタイミングによって相場が動きやすく、買い時が難しいもの。そこで今回は、BMWの中古車を検討している人にオススメな、価...
女性にとっても使い勝手の良いSUVとして人気の高いX1。フルモデルチェンジを果たしたばかりで基本的には変化がないが、昨年のレビューとは異なる写真も入れてその魅力を改めてご紹介!
現在、日本では992万頭近くの犬がペットとして飼育されており、愛犬を中心にした生活をする人も多い。今回はそんな愛犬家におすすめするラグジュアリーカーを紹介しよう。
近年、着々と売り上げを伸ばしていると思われるボルボ。SUV人気の追い風もあってXCシリーズも注目を集めるようになったが、その中でも最もコンパクトなXC60の実力は?
ミニバン大国ともいえる日本でも堂々のデビューを果たしたBMWのグランツアラーと、モデルチェンジと共に露出が増えたメルセデス・ベンツVクラス。値段も手ごろで、「ファミリーで乗るとはいえちょっと良いクルマ...
アメリカ車らしさをしっかりと受け継いだ、フォードが誇る名車「マスタング」。個人輸入や並行輸入でも日本に入ってきているが、フォードの日本撤退後は流通量も減り、ファン垂涎の一台となっていくだろう。今回は最...
クルマが大きくなると、どうしても燃費が悪くなりがち。しかし大人数で出掛けることが多いファミリーこそ、燃費が良くて維持費が安いクルマを選びたいもの。そこで今回は、7人や8人でも乗れて、燃費性能も優れた3...
新型が発表されたばかりのメルセデス・ベンツEクラス。それにより、中古車価格が下がりグッとお買い得になっているのが、先代に当たる4代目である。そこで今回は、2013年から2016年まで販売されていた4代...
コンパクトラグジュアリーセダンのセグメントに、英国のジャガーXEが新規参入した。 その個性を明らかにするため、同セグメントに君臨してきたメルセデスベンツCクラスと徹底比較してみよう。 参考) ・201...
走りを重視するユーザーはハイブリッド車に満足できないことが多いが、気持ち良く走れる2017年新型アコード・ハイブリッドなら欲求不満にならずに済むだろう。
インテリアの品質の高さや洗練されたデザイン性で定評のあるアウディ。そう遠くない未来にQ2が販売開始されるが、今回は現時点で最も小型モデルのSUVであるQ3のレビューを紹介したい。
ファミリーカーとして定番のあるフォルクスワーゲンのゴルフ。SUV人気に押されることなく、安定した人気を維持しているその理由は?その価値は?
どうせクルマを買うのなら、女性の評価も高いに越したことはない。たとえ邪な下心がなくても、奥さんや彼女、あるいは知り合いの女性にも良い印象を持ってもらいたいもの。そこで今回は、運転する楽しさをある程度担...
競争が激化しているサブコンパクト/コンパクトSUV市場。その中でベンツのGLAは2015年におけるサブコンパクトSUVランキング1位を獲得している。さて、その実力は?